ロフトの階段

ロフトの階段は、コーヒーを持って上がれます。新しい快適なロフトライフをサポートします。

TEL.06-6491-6339

メール; asukaru@cwa.bai.ne.jp
fax;06-6491-6338
661-0971兵庫県尼崎市瓦宮2-18-15

年中無休 営業時間 8:00-18:00
自動車運転中は電話にでません。お掛けなおし下さい。

互い違い階段®・ロフトくん®は意匠登録済・製作厳禁

ブログ

家具階段プラスTX-Typeのお客様アンケート

TX-Typeお客様アンケート

TX-Typeお客様アンケート


スペースが少ししかないので折れ階段になっています。
下の部分が家具階段
上の部分が互い違い階段TX-Typeになっています。

下の部分は

こんな風になっております。

上の部分が階段の踊り場になっております。

曲がるときの
足の運びを
考えて
より上りやすいように
踊り場までの段数を
決めています。

先日
お施主様から
アンケートのお答えが
やって来ました。

TX-typeお客様アンケート完成写真上から

TX-typeお客様アンケート完成写真上から

TX-Typeお客様アンケート上部詳細

TX-Typeお客様アンケート上部詳細

ご評価いただき
ありがとうございます。

まだまだ
私の力不足のために
皆様に
ご認識でして頂きませんが
互い違い階段は
普通の階段より
安全で快適だと私は
考えております。

ありがとうございました。

家具階段作り始めました。

家具階段作り始め

家具階段作り始め

先日作っていた

TX-Typeの下側は

折れ階段になっていて

家具階段になっています。

 

家具階段を

作り始めました。

 

これが難題で

普通の互い違い階段なら

1段で3面作るだけですが

家具階段は

1段で5面ないし6面作らないといけないのです。

 

それに

段々と大きくなってくると

作業が大変です。

 

5段の家具階段ですが

大変です。

 

TX-Type段取付

  • TX-Type段取付 1段目
    TX-Type段取付 1段目

今日は

互い違い階段TX-Typeを組み立てていました。

 

1段1段組み立てていきます。

うまくできました。

 

もう三日目ですが

組み立ては一応完成です。

 

埋め木をして

段差払いをして

完成です。

 

うまくできました。

 

TX-Typeは

割りと軽いので

仕事も

すこしだけ

楽でした。

 

でも歳をとると

TX-Typeを始め

互い違い階段の製作は困難になるかも知れません。

 

どうしましょう。

TX-Type段の取付

今日一日

互い違い階段TX-Typeを作っていました。

朝の7時半頃から作り出して

夕方6頃まで

みっちり製作して

TX-Typeの

段が

4段目まで付きました。

 

あと

3段です。

 

それから

取付用垂直材と水平材を

取り付けると完成です。

 

完成まで

まだまだです。

 

TX-Type段取付 1段目

TX-Type段取付 1段目

TX-Type段取付 4段目まで

TX-Type段取付 4段目まで

 

TX-Type中央ビームの製作

  • TX-Type中央ビームの製作開始 図面通りに作ります
    TX-Type中央ビームの製作開始 図面通りに作ります

新たにTX-Typeを受注したので作り始めました。

TX-Typeは

階高が比較的低い場合は

他の互い違い階段と異なり軽くできます。

アルミの補助材はほとんど使わず

充分な強度で作ることができます。

 

中央ビームは

製作の中でも

精度を要します。

 

斜めに所定の角度で

切断する必要があり

私の技術では

手鋸では無理です。

 

機械の精度に頼りました。

 

 

 

ロフトくん上部バー取付用穴開け

ロフトくん上部バー取付用穴開け

ロフトくん上部バー取付用穴開け


ロフトくんは
軽く作るためにビームが
一本しかありません。

そのために
大きなねじり力が
かかります。

それを
スムーズに建物に伝えるために
上部バーを取り付けています。

上部バー取付用穴には
大きな力がかかるとともに
精度がないと
正確にできあがりません。

バーは
600mmから900mmの長さがありますので
0.2パーセントの
精度がないと
バーの前後で
プラスマイナス2mm以下になりません。

ビームの厚みは50mmですので
上下に0.1mmの誤差しか許されません。

小社のボール盤では
その精度を出すのが
難しいのですが
今日
ロフトくん上部バー取付用穴を開けて
検査したところ
精度が出ていて
よかったです。

ロフトくん上部バー取付用精度確認

ロフトくん上部バー取付用精度確認

ロフトくん作り出しました。

ロフトくん取付金具(持ち出し金具)

ロフトくんを受注したので
作り出しました。

仕舞ってある治具を取り出し
Vブレースを作り始めました。

持ち出し金具も
作りました。

取付場所に
理由があって
持ち出しになっています。

ロフトくん自体は
軽いので
そんなに
頑強に作る必要はないんですが
やっぱり頑強に作ってしまいました。

互い違い階段ΔE-Type

3年前でしょうか。
もう少し前かもわかりませんが
互い違い階段ΔE-Typeを取り付けた
賃貸のお部屋が空きました。

写真を
1枚もとっていなかったので
写真を撮りました。

上のロフトの床と
ドアの間に
ピッタリと納まっています。

互い違い階段TXーType

きわどく
限度イッパイなんです。

平面図で言えば
互い違い階段TXーType 平面略図

360度ビデオなら

な感じです。

家具階段横分割製作中

家具階段は
場所を有効利用できますので
有意義なものです。

しかし
一体で作ると
大きなもになって
持ち込んだりすることができません。

そこで分割して
製作し持ち込み現場で
組み合わせます。

たて分割は
その構造が簡単で
半端な材も出ずに
製作も比較的難解ではありません。

しかし
収納部分が
縦長で
本棚なら
使いやすいものになりますが
洋服のような大きなものが入りません。

そこで
横分割を
試作することにしました。

小社のロフト付アパートに
互い違い階段が必要なので
作ることにしたのです。

下の部分を
作りました。

作り方は
とても難解で
材料のロスが
相当出ます。

家具階段横分割 奥が下側手前が作りかけの上側

家具階段横分割 奥が下側手前が作りかけの上側

引き続き
上の部分を作っています。

3段しかないのに
一日かかっても
この程度の出来上がりです。

家具階段横分割 作りかけの上側

家具階段横分割 作りかけの上側

他の
互い違い階段に比べて
相当時間を要する上に
神経使います。

ボケ防止には
役立つかも知れませんが
どうでしょう。

サイトをSSLを有効にしてhttpsにしました。

私にはまったくよくわからないのですが
SSL化しました。

最近は
SSLになっているサイトも多いので
小社のサイトも
SSLにしました。

暗号化されているので
途中で読みとられにくいということになるそうですが
お客様が個人情報を
送ることは殆どないので
本当は必要ないのかも知れません。

でも
アドレスが
今までの
https://www.loft-mura.com/から
https://www.loft-mura.com/に変わってしまいました。

.htacsessで
たぶんできているのではないかと
思うのですが
私には詳しくわかりません。

専門家のやることはわかりません。